Life with Bipolar Disorder and ADHD

大体タイトル通りです。ADHD(診断済)+ASD傾向、双極Ⅱ型感情障害を持った私とASDのパートナー(配偶者)との共同生活記録。

均衡が崩れることへの恐怖について

 

同じリズムに安心感を覚えます

小さいころ、私は洗濯機が回っているのを見ているのが好きでした。当時はなぜだかわからなかったのですが、どうやら一定のリズムで繰り返されるもの/ことが好きみたいです。

その他、ろうそくの炎が燃えていくのを眺めるのが好きなのですが、それは似て非なるものなのでしょうか、とにかくそういうものを時間を忘れてぼーっと見ていました。

 

RWの生活にも慣れてきました

ところで、7月ごろから復職支援(リワークプログラム)を受けている私ですが、だいぶ施設に通うのに慣れてきました。

最初は半日のみのプログラムなのですが、初めの頃は環境に慣れず、帰宅するとぐったりしていました。

それが、今では朝だいたい決まった時間に起き、決まった電車に乗り、ときちんと社会生活(?)を送れているのです。

どうやら今の生活のリズムが心地よくなってきているみたいなのです。決まったスケジュールで物事が進んでいくのが気持ちよく、その状態だといちばん精神的に落ち着くのだと思います。

 

急な変更に弱い

ただ、当然スケジュール通りに進むことばかりではありません。例えば、先日の話ですが台風のためにリワークプログラムが中止になったときのことです。予定が急に変更されたことによって一瞬どうすればいいかわからなくなり、混乱してしまいました。

こうして自分が想定したことと異なるようなことや、心地よいペースを乱すものがでてくるとわけが分からなくなってしまします。自分よそくのなかで成り立っている絶妙な均衡が崩れてしまうと混乱してしまうわけです。

 

では、均衡が崩れるという恐怖への対処法とは

RWの担当いわく、あらかじめ均衡が崩れたり状況が変化することを想定しておいて心づもりをするべし、だそうです。自分にはこういった特性を持ち合わせているという自覚があるのならば、変化を予測して備えろ、と。

当たり前と言えば当たり前で、たいしたことはないと思ってしまいそうです。でも、実際にこういう事態になればパニックに近い状態になるわけだから、予め対策を練って手帳にでも書き留めておくべきだと思いました。

 

けれども、特性が絡み合ってよくわからないことに

急な変更に弱い、というのは私の知る限りだとASD(自閉症スペクトラム障害アスペルガー症候群)的だと思います。

私もそのような特性があるということなのだと思いますが、一定のリズムを繰り返すのを好む一方で、なにか刺激が欲しくてたまらないときもあります。

例えば、ひとつのことを長く続けるのが苦手でなにか新しくて面白そうなものにすぐ飛びつく、など。これは典型的なADHDの特性かと思われます。

全く違う特性を持ち合わせているだけに、他人に伝えようとしたときに非常に苦労しそうです(まだその機会は訪れていませんが)。

 

というわけで、とりあえずのまとめ

とにかく、まずは自分の特性を自分自身が理解すること、不可解な行動や一般人と異なる行動には説明をつけて必要であれば対処法を考えることが必要なのかと思うわけです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへ
にほんブログ村